top of page

何社も他の会社を見て回って比べましたが、夫婦とも意見一致でシバサンホームでした。

何社も他の会社を見て回って比べましたが、夫婦とも意見一致でシバサンホームでした。

家づくりを考え始めたキッカケは?

結婚してから2年ほど賃貸マンションに住んでいましたが、

収納も足りないし空間的にも手狭に感じていました。

 

もともと二人とも庭付きの家に住みたいと話していたので

これを機に、家づくりをスタートすることに。

 

会社の知り合いに建売住宅を購入した人がいたのですが

聞くと建売住宅ならではの後悔をたくさんされていたので

せっかくの我が家なら、自分達の要望を組み入れた

注文住宅にしたいと思いました。

 

注文住宅といっても、ハウスメーカーは広告費や

たくさんの経費がかかっていて、

有名な分安心できるという方もいると思いますが


私たちは、信頼できる工務店で建てるのが

コストパフォーマンス的にも一番良いと考え

まずは工務店を探し始めることにしました。


シバサンホームとの出会い

家づくりを始めることになって

インスタグラムで奈良の工務店を探して

初めて行った住宅会社がシバサンホームでした。

 

私たちが、ガツガツ営業されるのが苦手だったのですが、

売り込みもなく楽しく為になる見学ができたのが

すごく良かったです。

 

そこから色んな他の会社を見て回って

シバサンホームとどっちが良いか比べましたが

夫婦ともシバサンホームが良いと

納得して家づくりをお願いしようと決めました。


重視した部分とこだわりポイント


玄関から間取りを考えていきました。


ホール、リビングにも行ける動線と

一直線に収納動線としてシューズクロークへ行けて

そのまま水回りにも行ける快適でスムーズな導線にこだわりました。

 

そして暗くなりがちな玄関は

担当さんのアドバイスで

足元に窓をつけてプライバシー性を保ちながら

しっかりと明かりを取り込めるように工夫しました

抜け感もあって広く感じてとても気に入ってます。

 

他には広く感じる明るい空間づくりとして

LDKに吹き抜けも採用してよかったです。

 

吹き抜けと二階ホール部分を繋げることで、

ゆとりを持たせて開放的な空間になりました。

 

 日中は吹き抜けの窓から光が入るので

電気もつけなくていいくらいですし

開放感があって、とても心地よく気に入っています。

 

色合いもコーディネーターさんと

相談しながら進めて、大満足のものができました。

 

最後の最後に扉の色を白色から、

マットダークに変更してもらったのですが

差し色になって、とても良かったです。

 

同じ時期に家を建てた友人が遊びに来て

驚いてくれたのが嬉しかったです。

 

これからお家づくりをする方へ

実際に見て優先順位を決めることが大切だと思います。

 

インスタグラムやインターネットで、

情報収集していましたが、画像で見ていると「あれも良い、これも良い」

となってしまって予算がバクハツ(大幅にオーバー)してしまうので、

 

自分の好みと合うかどうか、優先順位を考えやすくなると思います。

優先順位を決めながら進めることが大切だと思います。


そしてしっかりアドバイスしてくれる

信頼できる工務店を見つけることが大切ですね


 

オーナーズボイス.png
logp2.png

​©2024,shibasunhome,inc

bottom of page